
愛知が誇る自動車の街、豊田市にあります
トヨタ元町工場へとやってきました。

元町工場の前を通る県道を走るとき
いっつも気になって見とれてしまう時計があるから見てほしいんです。



これですよコレコレ。
工場の前でただただ時間と気温を表示しているこの無機質な時計。
無駄なものは一切ない、ただ必要な情報だけを正確にわかりやすく伝え続けるという
機械とはこうあるべきと工場の前で見本を見せているわけ。

見た目のつくりがなんとなく昭和レトロでかっこいいな~と思ってわけなんだけど
実はこれ、トヨタ自動車生産累計1000万台達成記念で建てられたものでした。
どうりでグッとくるわけだ~

すぐそばには工場と駅とを往復しながら従業員を輸送するバスの停留所。

毎朝、毎帰宅時、みなさんこれを見ながら出勤、退勤するのでしょう。
従業員もこの機械のように正確に、無駄なく働けよということでしょうか。


今日も一日ご安全に!

ところ変わってこちらはトヨタ生協の直営スーパー
メグリア本店にやってきました。

メグリアの入り口には
「ようこそ コロッセオのメグリアへ」となんのこっちゃなキャッチコピーが書かれた
コロッセオの写真がデカデカと掲げられてるんだけど

メグリアの裏側を見るとこれ
コロッセオだーーー!!

店内はこんな具合。
チープな雰囲気が庶民的な生協らしくていいですね。

メグリアに来たらぜひとも買ってほしいのが1階にある風外さん。

本店は豊田市の足助にあるんだけど
手軽にメグリアでも買えるのがありがたい。
いろんな和菓子がたくさん並ぶ中で注目なのが

豊田に来たからにはぜひとも買って帰りたい!
豊田のみやげといえばコレ!
自動車もなか

自動車もなかとは、自動車王国「豊田市」を代表するクラウン型もなかに
白あんと黒あん両方入ったよくばりタイプ!!

ほかにもこちらはクラウンのマークのもなか。
その名もクラウン最中。
これはメグリアでしか売ってない限定品!!

さらにさらに!!
トヨタが世界に誇る初めての国産乗用車
トヨダAA型乗用車をかたどったミニカー型のもなか。
その名もザ・くるま
これはかわいい~!!

自動車もなかは単品でも購入可能。
ザ・くるまは5個入りから販売。
おみやげにちょうどいいよね~!!

そこでわたしも自動車もなかを買いました。
この包装紙がまたかわいい!!

包装紙には豊田の街が描かれていて
どこに豊田の工場があるのか一目瞭然。
わかりやすい~!!

どの道通ってどこへ行こうかな?と
ついつい妄想したくなる豊田の地図。
おみやげにあげた人もこれでトヨタをもっと好きになってくれそ~!

そしてこちらがトヨタ銘菓の自動車もなか。
もなかを包んでいる紙に描かれているのは
コンピュータに立体像を表すときの透視図をデザインしたもの。
かっこいいな~!!

よく見るとしっかりクラウンマークが入った立体的なもなか。

半分に割ると前部座席には黒あん、
後部座席には白あんが詰まってる!
1度で2つの味が楽しめるなんてぜいたく~!!
豊田のおみやげといえばほかにもこちら↓
三河豊田駅前にあるつたやさんのクラウンもなかもよろしく!!
風外 メグリア本店
住所: 愛知県豊田市山之手8-92
TEL: 0565-28-4811
営業時間: 10:00~21:00(土日祝日は9:00~)
定休日: 不定休
ブログのFacebookページができました!
いいね!お願いします!!↓
BQ B-spot explore
読んでくださってありがとうございます!!
よろしければ「いいね」感覚で下のバナーを押していただけると
今日の運勢が3ポイントUP!!シェアしていただけると厄、払えます!!
ついでに街の珍スポットを見つけるアンテナも敏感になる!!いいこと尽くし!!
お手数ですがクリックよろしくお願いします!!

にほんブログ村