
2016年にオープンしたばかり!
B級好き、レトロ好きが続々と訪れているいま人気のレトロスポット
岐阜レトロミュージアムにやってきました。

入館料は時間制になっていて
1時間500円。
そのほか、3時間券や1日券なんてのもある。
初心者はとりあえず1時間500円で様子を見よう。

館内はレトロミュージアムというだけあって
レトロなゲームをはじめ、看板、自販機、駄菓子、おもちゃなどいろいろ。
まだまだ壁には余白があるのでこれからも増え続けることに期待!

レトロ好きなら泣いて喜ぶのでは?
ここに並ぶレトロなゲームたち
ただ見るだけじゃなく、触って動かして遊んでOK!

レトロ系を扱うスポットはいくつかあるけど、
見るだけで遊べない場合がほとんど。
しかしここにあるゲームはちゃんと動かすことができる!
これ結構すごくないですか??

しかもしかも驚くなかれ
ここにあるゲームはすべて、お金を入れなくても遊ぶことができる!!
えええええーーーーー!!!
ウソでしょーーーーー!!!

クレジットボタンってのを押すとお金を入れたことになって
無限に遊ぶことができる・・・!!!
これぞまさに夢にまで見た世界。
すごい、すごすぎる・・・!!!

そんなわけで同行してくださいましたチーム酷道のよごれんさんと
レトロゲームに夢中で挑戦!
小銭の心配いらないから、失敗したって何回でもチャレンジ!!

▲ちなみにゴールまでいくと「おみくじ」がもらえる。

▲おみくじの内容は、神社などでよく見るタイプ。

▲壁に貼られたポスターや看板もじっくり見たくなる貴重なものばかりで見逃せない。

どこにあったの!?
2000年に閉園した関ヶ原メナードランド
の隣にあった、関ヶ原国際スケートセンターの看板!!!

▲飲んだ後の小便はめちゃくちゃ黄色くなりそうだなプラッシー

ゲームエリアの隣にはパチンコ台がズラリと並び、本物のパチ屋さながら。
本来遊べないチビッコも、いまのうちから釘読みの練習でしょうか
こどももおとなも一緒になって遊べる理想的な光景。




ここにもパチンコ関連のレトロな機械や看板が置かれ、昔のパチ屋の雰囲気を演出。

パチンコももちろん無料でプレイできるので、無限に遊ぶことが可能。
ここなら1日中いられる!!

パチンコ台の見どころはやっぱり、描かれている絵。
おとな向けの娯楽なのにめちゃくちゃかわいい!!

中央には光りながらクルクル回るシティタワー。
TOKYOかと思ったらTOKIOでした。

ゲームエリアの隣にはチビッコ向けの遊具が並ぶコーナーも。

トラが猛烈にかわいい!!!
乗りたいけどどう見てもおとなのサイズではイスの幅が足りない・・・。

頭にボタンをつけたカッパかな?
立ち上がったら結構あし長そう。


知ってるドリンクなのに見たことのないパッケージに出会えるとテンションあがる!!


昔の薬品名ってめちゃくちゃ強くて効きそう。

レトロ好きの定番メニュー
レトロ自販機もこの品揃え。



現在は一部の自販機しか稼働してないんだけど
ここではうどん、カップラーメン、ハンバーガーが楽しめ、ランチにオススメ!

わたしもわずか27秒でできあがるてんぷらうどんを購入。
モチモチ歯ごたえのある麺と、しっかりダシの効いたつゆ、
フワフワの大きなてんぷらが乗ってて、普通においしいです。

最後はおみやげに定番の、駄菓子を買って帰りましょう。

あの頃買ってたなつかしのお菓子や玩具も売ってて
あれもこれもとカゴに入れる手が止まらない!


わたしが一番好きだったのがこの
リアルなゾウが箱に描かれたヨーグル。
感動的においしいから、スプーンで隅々までかきとって、
最後は指つっこんで舐めたりして、昔はこれがごちそうだったよね~

キツネが「キツネなし!」と自虐的発言をしているど~ん太郎。

しこたま厳選したのち、駄菓子をほくほく顔で購入。
ああ楽しかった~。
また来よっと。

岐阜レトロミュージアム
住所: 岐阜県山県市椎倉323
営業時間: 10:00~17:00
定休日: 火曜日、水曜日、木曜日
ブログのFacebookページができました!
いいね!お願いします!!↓
BQ B-spot explore
読んでくださってありがとうございます!!
よろしければ「いいね」感覚で下のバナーを押していただけると
今日の運勢が3ポイントUP!!シェアしていただけると厄、払えます!!
ついでに街の珍スポットを見つけるアンテナも敏感になる!!いいこと尽くし!!
お手数ですがクリックよろしくお願いします!!

にほんブログ村