P4141073

赤れんが郷土館のすぐそばにある
ねぶり流し館にやってきました。

P4141078

ここは秋田市民俗芸能伝承館という堅苦しい名前がついてるだけあって
その名の通り秋田市の民俗行事や芸能の保存伝承、後継者育成、その練習と発表の場。

P4141080

ここに行くときはぜひともこの
竿燈(かんとう)の実演時間を狙って行ってほしい!
実演期間は4月~10月までの土日祝日
時間は13時30分から40分程度。


P4152099

ほかにも展示がたくさんあるので、始まるまでの間や終わってから時間があるときは、じっくり秋田市の民俗芸能を学んでいこう。

P4152032

2階は秋田市に伝わる民俗芸能の紹介コーナー
秋田市の中だけでもいろんなかたちの民俗芸能があって、ここにあるのはそれらのほんの一部。

P4152044

これは一番有名で秋田市イチオシの竿燈(かんとう)

P4152051
P4152061

芸能の多くはその舞を、夏に神社で奉納するタイプで、雨乞いや豊作、健康や疫病よけを祈願するもののよう。

P4152053

こちらは珍しい、女性が主役で舞う羽川剣ばやし。
袴姿がかっこいいですね。

P4152064

こちらは親子でしょうか。
顔がそっくりです。

P4152070

一番奥の部屋では民俗芸能の紹介ビデオが放映中。
マネキンが紹介していた民俗芸能のVTRはもちろん、民謡も聞くことができて、とてもわかりやすい。

P4152086

続いて3階へ。
随分オフィス感が増した展示室には

P4152089

もちろん竿燈のことをくまなく解説するパネルや

P4152087

秋田への思いを綴るホワイトボード

P4152094
P4152091

メインはコレ。
太鼓の達人システムで太鼓を叩く体験ができる!
これはいい思い出になりますね。

P4141077

ついでに、ねぶり流し館の隣には
旧金子家住宅という古いお屋敷も残っていて、自由に見学できるので見ておこう。

P4152103

金子家は江戸時代後期に質屋・古着商を営み、明治初期には呉服や織物の卸で財を成した豪商。

P4152117
P4152125

広い屋敷内には主屋と土蔵があり、店先のようすも再現。
使用人の部屋や女中の部屋など部屋数もあって、随分繁盛していた様子。

P4152157

さて、竿燈の実演は1階のホールで。
ここでもちょうちんや梵天が並び、各地のおまつりを紹介。

P4152153

一番場所をとって紹介してるのはもちろん、秋田市イチオシのおまつり、竿燈(かんとう)。
竿燈には4種類あって、一番大きなものは大若と呼ばれ、高校生以上が持つ。
小学校低学年が持つ小若でも高さ7メートル、15キロもあるってんだからすごいな~

P4152155

近くでマネキンをよく見ると
え?竿燈をおでこに乗せてんの??

P4152159

こっちでは小さい子供が肩に乗せてる!
あぶないあぶない!
やめなよ~

P4152160

このマネキンはどこ乗せてんの!?
腰に乗せるってどうゆうこと??
ほんとに乗るの??

P4152172

13時30分
いよいよ実演スタート
いつもまつりで活躍している本場の人たちによる本物の竿燈が見られるとあって、どこからともなく続々と観客が集まってきた。

P4152177

一番大きい大若高さ12メートル、提灯の数は46個。
50キロもあるという竿燈を、いとも簡単にひょひょいと持ち上げる。

P4152181
P4152212
P4152197

手で、肩で、おでこで支える竿燈を
片手でスルスルと、上を見ながら場所移動。
片手で50キロだよ、すごすぎるでしょ。

P4152198

出た~!!
腰に乗せてるよ~!!
誰だよ腰に乗せちゃおうっていい出したヤツは。
相当ヤンチャでしょ~



ではその様子を、動画でご覧ください。

P4152217

持つ人が変わるたびに竹を継ぎたし、どんどん高くなる竿燈。
めちゃくちゃしなってる~!!



天井につきそうなくらい、みるみる高くなる竿燈。

P4152225

さらに、観客のみなさんもやってみようのコーナー。
あれだけ簡単そうにやってたのに、やっぱりめちゃくちゃ難しい竿燈。
でも中にはバランスよく持てる人もいて、「はじめよっかな~」なんて声も。

P4152244

竿燈まつりは毎年8月3日から6日まで
にぎやかなお囃子が響く中、竿燈が260本ものぼるんだとか。
これはおまつり当日も見に行きたいな~

P4152247


秋田市民俗芸能伝承館 ねぶり流し館

住所: 秋田県秋田市大町1丁目3-30
TEL: 018-866-7091
観覧時間: 9:30~16:30
休館日: 年末年始
観覧料: おとな100円




★ブログのFacebookページができました!更新情報をお届けします!↓
BQ B-spot explorer