P4106667

むかしむかし、天智天皇と妃が、家来の住まいがある頴娃(えい)の地を訪れることになり、
その準備のため大量の米を炊き始めました。
ところがにわかに暗雲がたちこめ、すさまじい風が吹き出したかと思うと、釜の蓋を吹き飛ばしてしまい、
釜の蓋は遠く離れたこの地に落ちました。
古来より釜は神聖視され、神事に進物として使われることから
土地の人々は「神様の所より飛んできた!」とこの釜蓋を拾い上げ、神様として祀り始めたとさ。

P4106671

それがここ、その名も
釜蓋大明神
この神社は古くから、武士道、勝負の神様としてあがめられ、
さらには商売繁盛、入学就職、試験合格などの神徳が次々現れ
パワースポットとして多くの参拝客で賑わっているのだそう。

P4106674

にしても、海が目の前に広がるロケーションだけに、
海風がスゴイ。
風が強すぎて、神社の後ろの木もよく見たら斜めに。

P4106676

神社の前にある休憩所かな?
壁には釜の蓋を表すようなくりぬきと
ひさしの部分が強風でふっとばされている。

P4106675P4106684

珍しいのは由緒や名前だけじゃなく、その参拝方法。
釜蓋を頭の上に乗せ、落とさずに賽銭箱まで歩き、祈願すると願いが叶うんだとか。
これはやってみたい!

P4106703

こちらが頭に乗せる釜蓋。
結構重さがあるので乗せやすいかも、
しかしニスが塗ってあるので滑りやすい。

P4106724

やや小さめの子供用も用意。

P4106718P4106719

私を撮ってくれる人が周りに誰もいないのでパンフレットより。
こんな感じでまあまあひとに見られたくない姿で参拝。
難所は途中の階段と海からの強風、そして知らない人に見られたくない恥ずかしさ。

P4106699

この参拝の姿を“当神社の珍百景です”と第一声に持ってくるあたり潔い。
釜蓋が途中で落ちても、何度でもやり直してOKだって。
やさしい~

P4106711

絵馬には日本で唯一の、釜のイラスト。

P4106716
P4106679

釜の中に向かって素焼きの釜蓋を、願いを込めて投げ入れると願いが叶うアトラクションも。

P4106693

最近ではえんむすびの神徳も増え、
ハート型のおみくじ掛も設置。
あとどんな神徳が現れてほしいかな??

P4106706

拝殿の中には意味深な、巨大な龍の絵画が天井に貼られ

P4106723

これを待ち受けにするといい出会いがあるというツイッター級の都市伝説あり。
さあみんな、保存しよ~

P4106655
P4106657

釜蓋神社のトイレには釜蓋神社らしく
いたるところに釜蓋がついてる~!!

P4106659
P4106660
P4106661

板状のものはすべて釜蓋型にアレンジ。
さりげないデザインでいいね!!


釜蓋神社

住所: 鹿児島県南九州市頴娃(えい)町別府6827
TEL: 0993-38-2127




ブログのFacebookページができました!
更新情報をお届けします!↓
BQ B-spot explore


読んでくださってありがとうございます!!
よろしければ「いいね」感覚で下のバナーを押していただけると
今日の運勢が3ポイントUP!!シェアしていただけると厄、払えます!!
ついでに街の珍スポットを見つけるアンテナも敏感になる!!いいこと尽くし!!
お手数ですがクリックよろしくお願いします!!
にほんブログ村 旅行ブログ 珍スポット・B級スポットへ
にほんブログ村