京都市の東西を走る一条通。
平安京の北端だったこの道は、妖怪の通り道でもあるらしく
室町時代の絵巻物「付喪神絵巻」に、妖怪たちの百鬼夜行のコースが
一条通だとの記述があるとか。
その一条通の西、北野天満宮のすぐそばにあるのが大将軍商店街
大将軍商店街が町おこしで始めたのが妖怪ストリート

妖怪は、各お店の店先に立っているので
行けばすぐに見つかる妖怪ばかり

その多くは、そのお店の商品でできていたり

なに屋さんかすぐにわかる妖怪など個性いろいろ

その出来ばえは、美術学校出てるの!?くらい
めちゃくちゃウマイものや

工作の作品レベルなものまで

基本的に赤いパイロンにいろんなものを巻いたり乗せたりして作られているようだ。

商店街の一角にある百鬼夜行資料館で
自慢の妖怪たちに会うこともできる。

手作りの妖怪オブジェや、これまでに商店街でやって来たイベントの資料、
全国の妖怪に関する本なども置かれてるので見逃さないで!

妖怪ストリートで一番イケメンの一つ目小僧や

一番かわいいねこ娘

そしてコレ!!見て!!見て!!

手前の人形と、店主のおじいさんの顔が
そっくり!!!
近所の商店の人に作ってもらったらしく
めちゃくちゃ上手にできてるよね!!
ゆるくてかわいい妖怪たちに会いに行ってみよう!!
百鬼夜行資料館
開館時間:10:00~17:00
休館日:年末年始
入場料:無料
妖怪ストリート(大将軍商店街)
住所:京都市上京区一条通御前通西入2丁目大上之町75
HP:妖怪ストリートHP
ありがとうございます!!
よろしければ「いいね」感覚で下のバナーを押していただけると
あなたの金運、健康運、恋愛運が3ポイントUP!!
ついでに街の珍スポットを見つけるアンテナが敏感になります!!
お手数ですがクリックよろしくお願いします!!

にほんブログ村
平安京の北端だったこの道は、妖怪の通り道でもあるらしく
室町時代の絵巻物「付喪神絵巻」に、妖怪たちの百鬼夜行のコースが
一条通だとの記述があるとか。
その一条通の西、北野天満宮のすぐそばにあるのが大将軍商店街
大将軍商店街が町おこしで始めたのが妖怪ストリート

妖怪は、各お店の店先に立っているので
行けばすぐに見つかる妖怪ばかり

その多くは、そのお店の商品でできていたり

なに屋さんかすぐにわかる妖怪など個性いろいろ

その出来ばえは、美術学校出てるの!?くらい
めちゃくちゃウマイものや


工作の作品レベルなものまで


基本的に赤いパイロンにいろんなものを巻いたり乗せたりして作られているようだ。

商店街の一角にある百鬼夜行資料館で
自慢の妖怪たちに会うこともできる。

手作りの妖怪オブジェや、これまでに商店街でやって来たイベントの資料、
全国の妖怪に関する本なども置かれてるので見逃さないで!

妖怪ストリートで一番イケメンの一つ目小僧や

一番かわいいねこ娘

そしてコレ!!見て!!見て!!

手前の人形と、店主のおじいさんの顔が
そっくり!!!
近所の商店の人に作ってもらったらしく
めちゃくちゃ上手にできてるよね!!
ゆるくてかわいい妖怪たちに会いに行ってみよう!!
百鬼夜行資料館
開館時間:10:00~17:00
休館日:年末年始
入場料:無料
妖怪ストリート(大将軍商店街)
住所:京都市上京区一条通御前通西入2丁目大上之町75
HP:妖怪ストリートHP
ありがとうございます!!
よろしければ「いいね」感覚で下のバナーを押していただけると
あなたの金運、健康運、恋愛運が3ポイントUP!!
ついでに街の珍スポットを見つけるアンテナが敏感になります!!
お手数ですがクリックよろしくお願いします!!

にほんブログ村