山梨に愛岐トンネルのような
トンネルの中を歩ける場所があると聞いてやってきたのが
大日影(おおひかげ)トンネル遊歩道

左を走ってるのが現在の中央線
そして一番右が大日影トンネルの遊歩道

このトンネルは、ライト兄弟が人類初の動力飛行を成功させた明治36年から、
松たか子が歌手デビューした平成9年まで
中央本線下り線として使用されていたトンネル
通行時間内なら無料で誰でも通れるよ。

それでは満を持して!!
徒歩開始!!

片道およそ1.4キロ
約25分~30分の道のり
暗い、怖い、誰もいない・・・
こんな場所ひとりで来たくなかった・・・!!!

途中、ピチャ・・・ピチャ・・・と水の音
このあたりは湧き水も多く、常にトンネル内には水がしたたり流れているところも。

途中、待機所も当時のまま残っていて

トンネル建設にまつわる深イイ話や当時の様子、見どころを紹介するパネル

アーティスティックな題名のないアートが並ぶ

結構歩いてるのにまだ全然進んでない・・・
車輪の小さい自転車を漕いでいる気分だ

レンガも当時のもの

壁や天井には昭和6年に電化されるまで走っていた
蒸気機関車の煙突から出たススが黒く付着したまま残っている

湧き水の排水のため、壁に“Y”の字に残る排水路

沿線電話機を示す標識や電話機も

鉄道標識も当時のまま時間が止まっている

全然進まない。
出口めっちゃ遠い。
ここはシルクロードか!?

そうこうしていると、ここの見どころのひとつ
湧き水を排水するための水路が線路の下に作られている!!
この構造はかなり珍しいんだそう。

そしてついに!!
見えたー!!
出口見えたー!!

トンネルを出ると向かいにあるのは旧深沢トンネルという
またしてもトンネル
こちらはいま、勝沼トンネルワインカーヴというワインの貯蔵庫として利用されているらしい。
やっと1.4キロ歩き終わった達成感!!
がしかし、行ったら帰る
これを、帰巣本能という。

再び1.4キロ
歩いて帰るのでした。

大日影トンネル遊歩道
住所:山梨県甲州市勝沼町勝沼ぶどう郷駅付近
もしくは山梨県甲州市勝沼町深沢
駐車場:トンネルワインカーヴ案内所前の駐車場、またはJR勝沼ぶどう郷駅裏の市営駐車場の利用が可能
通行時間(年末年始を除いて通行可):9時00分~16時00分
通行料:無料
ありがとうございます!!
よろしければ「いいね」感覚で下のバナーを押していただけると
あなたの金運、健康運、恋愛運が3ポイントUP!!
ついでに街の珍スポットを見つけるアンテナが敏感になります!!
お手数ですがクリックよろしくお願いします!!

にほんブログ村
トンネルの中を歩ける場所があると聞いてやってきたのが
大日影(おおひかげ)トンネル遊歩道

左を走ってるのが現在の中央線
そして一番右が大日影トンネルの遊歩道

このトンネルは、ライト兄弟が人類初の動力飛行を成功させた明治36年から、
松たか子が歌手デビューした平成9年まで
中央本線下り線として使用されていたトンネル
通行時間内なら無料で誰でも通れるよ。

それでは満を持して!!
徒歩開始!!

片道およそ1.4キロ
約25分~30分の道のり
暗い、怖い、誰もいない・・・
こんな場所ひとりで来たくなかった・・・!!!

途中、ピチャ・・・ピチャ・・・と水の音
このあたりは湧き水も多く、常にトンネル内には水がしたたり流れているところも。

途中、待機所も当時のまま残っていて


トンネル建設にまつわる深イイ話や当時の様子、見どころを紹介するパネル


アーティスティックな題名のないアートが並ぶ

結構歩いてるのにまだ全然進んでない・・・
車輪の小さい自転車を漕いでいる気分だ

レンガも当時のもの

壁や天井には昭和6年に電化されるまで走っていた
蒸気機関車の煙突から出たススが黒く付着したまま残っている

湧き水の排水のため、壁に“Y”の字に残る排水路


沿線電話機を示す標識や電話機も

鉄道標識も当時のまま時間が止まっている

全然進まない。
出口めっちゃ遠い。
ここはシルクロードか!?

そうこうしていると、ここの見どころのひとつ
湧き水を排水するための水路が線路の下に作られている!!
この構造はかなり珍しいんだそう。

そしてついに!!
見えたー!!
出口見えたー!!

トンネルを出ると向かいにあるのは旧深沢トンネルという
またしてもトンネル
こちらはいま、勝沼トンネルワインカーヴというワインの貯蔵庫として利用されているらしい。
やっと1.4キロ歩き終わった達成感!!
がしかし、行ったら帰る
これを、帰巣本能という。

再び1.4キロ
歩いて帰るのでした。

大日影トンネル遊歩道
住所:山梨県甲州市勝沼町勝沼ぶどう郷駅付近
もしくは山梨県甲州市勝沼町深沢
駐車場:トンネルワインカーヴ案内所前の駐車場、またはJR勝沼ぶどう郷駅裏の市営駐車場の利用が可能
通行時間(年末年始を除いて通行可):9時00分~16時00分
通行料:無料
ありがとうございます!!
よろしければ「いいね」感覚で下のバナーを押していただけると
あなたの金運、健康運、恋愛運が3ポイントUP!!
ついでに街の珍スポットを見つけるアンテナが敏感になります!!
お手数ですがクリックよろしくお願いします!!

にほんブログ村