B級スポット好きなら誰しもが楽しめる
栃木の夢の国、宇都宮動物園をご紹介します!!
ココは全国でも珍しい私営の動物園
そんな私営ならではの光景を存分に噛みしめてください。

入り口がコチラ
開けた瞬間、もうこれだから。

いろいろ伝えたいことがありすぎて
ひとつも頭に入ってこないこの雑然っぷり。

季節はもうすぐハロウィンかな?
カボチャの奥にはゴジラがいるよ。

●園内に散らばるアニマルオブジェ
園内のいたるところには
瞳孔が全開になっているアニマルオブジェが
子供たちを待っているから、
一匹残らず目視していこう。


この、水色のふち取りなんだろう?
働きすぎなのか一点を見つめたまま
笑顔を忘れたようだ。


空(くう)を見つめたまま笑わなくなった目。
しばらく飲まず食わずなのだろうか。
どことなく瞳がうるんでいるかのように見える。


●エサ代のピンチ!スポンサーを募る
動物園舎の壁にはなんと
広告スペースを設け、スポンサーを募っているのだ。



こんな動物園初めて見た!!
年々高騰するエサ代や燃料費に苦しむ宇都宮動物園
ココにも時代の波が押し寄せている。

●お城がある

千葉にある夢の国にはシンデレラ城があるように
栃木のココにも当然のごとく城があるのだ。

近づいてみると中に入れるようで入り口が開いていた。
中ではなんと
「飼育員が撮ったどうぶつ写真展」が開催中だった。

コンクリートむき出しのシンプルな空間には
関東近辺の動物園で撮られた、飼育員による写真が展示。

つきあたりには剥製がならんでいた。
そうだった。
ココは動物園だったんだと、思い出させてくれる。

●遊園地もあるよ

ランドがあればシーもあるように、ココにも
動物園があれば遊園地もある。
だってここは、夢の国なのだから。


近づけば動かしてくれる貸切状態。
ひとりでも乗ればスタートする独占具合。
こんなアメリカより自由な場所ありますか??


遊具は長島のアレや富士急のソレとなんら変わらないドリームチーム
一日中遊び倒せるぞ!!

●ライドがレトロすぎる


お金を入れたら吸い取られるんじゃないか?と
心配になるようなレトロなライド
おとなも子供も不安になる、かたちと目つきをしているよ。

●一番のウリはコレ!!

宇都宮動物園は“ひとと動物の距離が近い”のがウリ。
ココではなんと、猛獣以外のほとんどの動物に
“いつでもだれでもエサをあげられる”のだ!!!

▲エサ1袋100円。もちろんエサの持ち込みは厳禁。
一般的な動物園だと、動物にエサをあげられるのって
時間、人数、子供限定だったりするわけ。
しかし、宇都宮動物園は
子供はもちろん、大きなお友達でもエサあげられるんです!!!
これはテンションあがるっしょ??

子供は背が届かなかったり、すごい近づいてくるから
逆に怖がるくらいで、おとなの方が断然はしゃいでた!!

▲黄色い板の上にエサを置くと、サルがしっぽでエサを掴むところ。
●ゾウにだってエサをあげられる!!!

ひとを目視したゾウは近づいてきて

自慢の鼻をビューッと伸ばしてキャッチ!!!
これはすごいぞ!!!

結構遠そうに見えるんだけど

手を伸ばすとすぐそばまで鼻がビューッ!!!

ダイソンのような鼻息を鳴らしながら
もう少し!!もう少しー!!!

吸うというより、鼻先でつかんでるんですね~
かわいいですね~よーしよしよしよし
●キリンにもあげられる!!!

ゾウができればキリンもできる!!
特にエサのあげ方が書いてあったり
スタッフが近くにいたりするわけではないので
誰かがエサをあげているところを見て
“なるほど、ああやるのか。”と動物的学習をする。

エサを片手にお立ち台に立つと、まもなくキリンが近づいてきて
黒くてぶっとい舌をビューッ!!っと出す。


黒くてぶっとい舌でベロベロなめて
ダラダラよだれたらして、
ベッタベタになったわたしの左手。
でも楽しい!!何度でもあげたい!!

●ドッグショーもあるよ

平成の世には珍しいドッグショーがココでは見られる。

飼いならされた犬5匹。
と、ぬいぐるみ。


演目は立ったり飛んだり走ったり
犬の習性を存分に活かした圧巻のショー。
チビッコ参加型で思い出の一幕に。

今すぐにでも行きたくなる乗り物
週末にでも会いたくなる動物の数々!!
子供だけじゃなくおとなも存分に楽しめる動物園なんて
なかなかないんじゃないかな??
私営なだけに経営が難しいからこそ
応援したくなる、愛したくなる動物園。
今週末にでもぜひ、訪れてみてはいかがでしょう!!!

宇都宮動物園
住所: 栃木県宇都宮市上金井町552-2
TEL: 028-665-4255
営業時間: 通常期間(3月〜12月)9:00~17:00
冬期期間(1月中旬〜2月末)9:30~16:30
休園日: 年中無休
入園料: おとな1200円 こども600円
公式サイト: 宇都宮動物園
ブログのFacebookページができました!
いいね!お願いします!!↓
BQ B-spot explore
読んでくださってありがとうございます!!
よろしければ「いいね」感覚で下のバナーを押していただけると
今日の運勢が3ポイントUP!!シェアしていただけると厄、払えます!!
ついでに街の珍スポットを見つけるアンテナも敏感になる!!いいこと尽くし!!
お手数ですがクリックよろしくお願いします!!

にほんブログ村
栃木の夢の国、宇都宮動物園をご紹介します!!
ココは全国でも珍しい私営の動物園
そんな私営ならではの光景を存分に噛みしめてください。

入り口がコチラ
開けた瞬間、もうこれだから。

いろいろ伝えたいことがありすぎて
ひとつも頭に入ってこないこの雑然っぷり。

季節はもうすぐハロウィンかな?
カボチャの奥にはゴジラがいるよ。

●園内に散らばるアニマルオブジェ
園内のいたるところには
瞳孔が全開になっているアニマルオブジェが
子供たちを待っているから、
一匹残らず目視していこう。


この、水色のふち取りなんだろう?
働きすぎなのか一点を見つめたまま
笑顔を忘れたようだ。


空(くう)を見つめたまま笑わなくなった目。
しばらく飲まず食わずなのだろうか。
どことなく瞳がうるんでいるかのように見える。


●エサ代のピンチ!スポンサーを募る
動物園舎の壁にはなんと
広告スペースを設け、スポンサーを募っているのだ。



こんな動物園初めて見た!!
年々高騰するエサ代や燃料費に苦しむ宇都宮動物園
ココにも時代の波が押し寄せている。

●お城がある

千葉にある夢の国にはシンデレラ城があるように
栃木のココにも当然のごとく城があるのだ。

近づいてみると中に入れるようで入り口が開いていた。
中ではなんと
「飼育員が撮ったどうぶつ写真展」が開催中だった。

コンクリートむき出しのシンプルな空間には
関東近辺の動物園で撮られた、飼育員による写真が展示。

つきあたりには剥製がならんでいた。
そうだった。
ココは動物園だったんだと、思い出させてくれる。

●遊園地もあるよ

ランドがあればシーもあるように、ココにも
動物園があれば遊園地もある。
だってここは、夢の国なのだから。


近づけば動かしてくれる貸切状態。
ひとりでも乗ればスタートする独占具合。
こんなアメリカより自由な場所ありますか??


遊具は長島のアレや富士急のソレとなんら変わらないドリームチーム
一日中遊び倒せるぞ!!

●ライドがレトロすぎる


お金を入れたら吸い取られるんじゃないか?と
心配になるようなレトロなライド
おとなも子供も不安になる、かたちと目つきをしているよ。

●一番のウリはコレ!!

宇都宮動物園は“ひとと動物の距離が近い”のがウリ。
ココではなんと、猛獣以外のほとんどの動物に
“いつでもだれでもエサをあげられる”のだ!!!

▲エサ1袋100円。もちろんエサの持ち込みは厳禁。
一般的な動物園だと、動物にエサをあげられるのって
時間、人数、子供限定だったりするわけ。
しかし、宇都宮動物園は
子供はもちろん、大きなお友達でもエサあげられるんです!!!
これはテンションあがるっしょ??

子供は背が届かなかったり、すごい近づいてくるから
逆に怖がるくらいで、おとなの方が断然はしゃいでた!!

▲黄色い板の上にエサを置くと、サルがしっぽでエサを掴むところ。
●ゾウにだってエサをあげられる!!!

ひとを目視したゾウは近づいてきて

自慢の鼻をビューッと伸ばしてキャッチ!!!
これはすごいぞ!!!

結構遠そうに見えるんだけど

手を伸ばすとすぐそばまで鼻がビューッ!!!

ダイソンのような鼻息を鳴らしながら
もう少し!!もう少しー!!!

吸うというより、鼻先でつかんでるんですね~
かわいいですね~よーしよしよしよし
●キリンにもあげられる!!!

ゾウができればキリンもできる!!
特にエサのあげ方が書いてあったり
スタッフが近くにいたりするわけではないので
誰かがエサをあげているところを見て
“なるほど、ああやるのか。”と動物的学習をする。

エサを片手にお立ち台に立つと、まもなくキリンが近づいてきて
黒くてぶっとい舌をビューッ!!っと出す。


黒くてぶっとい舌でベロベロなめて
ダラダラよだれたらして、
ベッタベタになったわたしの左手。
でも楽しい!!何度でもあげたい!!

●ドッグショーもあるよ

平成の世には珍しいドッグショーがココでは見られる。

飼いならされた犬5匹。
と、ぬいぐるみ。


演目は立ったり飛んだり走ったり
犬の習性を存分に活かした圧巻のショー。
チビッコ参加型で思い出の一幕に。

今すぐにでも行きたくなる乗り物
週末にでも会いたくなる動物の数々!!
子供だけじゃなくおとなも存分に楽しめる動物園なんて
なかなかないんじゃないかな??
私営なだけに経営が難しいからこそ
応援したくなる、愛したくなる動物園。
今週末にでもぜひ、訪れてみてはいかがでしょう!!!

宇都宮動物園
住所: 栃木県宇都宮市上金井町552-2
TEL: 028-665-4255
営業時間: 通常期間(3月〜12月)9:00~17:00
冬期期間(1月中旬〜2月末)9:30~16:30
休園日: 年中無休
入園料: おとな1200円 こども600円
公式サイト: 宇都宮動物園
ブログのFacebookページができました!
いいね!お願いします!!↓
BQ B-spot explore
読んでくださってありがとうございます!!
よろしければ「いいね」感覚で下のバナーを押していただけると
今日の運勢が3ポイントUP!!シェアしていただけると厄、払えます!!
ついでに街の珍スポットを見つけるアンテナも敏感になる!!いいこと尽くし!!
お手数ですがクリックよろしくお願いします!!

にほんブログ村