6669941_2238648932_76large

兵庫県を代表する珍スポット
須磨寺にやってきました。
ここは多くの珍スポット好きに何万回もこすられてきている有名スポットですが
臆することなく、初心に返ったつもりで見ていきましょう。

6669941_2238648901_193large

須磨寺へは、最寄駅の須磨寺駅からのびる
須磨寺前商店街を通って気持ちを高めよう。

6669941_2238648926_84large

なにが出るかな?なにが出るかな?と
サイコロトークのようにあおってくるおみくじの自販機

6669941_2238648928_251large
▲優良霊園を教えてくれる無料案内所

6669941_2238648929_227large
▲原液を入れたような真っ黒なラーメン

6669941_2238650918_50large
▲須磨寺に到着。

6669941_2238648898_4large

現在の須磨寺の全体図がこちら。
まだまだ余白があるので拡張可能です。

6669941_2238648827_4large

須磨寺は、源平最後の合戦地に近い寺ということで
平敦盛の首塚はじめ、重宝や史跡が数多くある
源平ゆかりの由緒ある寺として充分有名である一方、
よせばいいのにエンターテイメントテンプルとも自称しているもんだから
珍スポット好きがこうしてのこのことやってきたわけであります。

6669941_2238648899_201large
▲寺の格式を高める弘法石(左)と千手観音菩薩(右奥)

6669941_2238648897_121large

源平ゆかりの地であることを証明する一の谷の合戦を再現した像。
平敦盛(左)と熊谷直実(右)

6669941_2238648864_89large
▲重厚感のある本堂。

6669941_2238648861_116large
▲珍のにおいなどみじんも感じさせない優等生のような境内。

6669941_2238648896_212large

まじめな寺の部分はそこそこにして
お待ちかね、珍の部分をイジっていきましょう。
まずはこちら、かわいいお地蔵さんが並ぶエリア。

6669941_2238648895_237large

ナニ?ナニ?なんやてぇー?
みんなの願いごとに耳をかたむけて
聞いて下さるお地蔵さま


6669941_2238648894_49large

フーム、サテ
どないしたらええのやろ?
いっしょになって考えてくださるお地蔵さま


6669941_2238648893_68large

そうそう、やっぱり
いっしょうけんめい拝んでみるこっちゃ
いっしょに拝んでくださるお地蔵さま


6669941_2238648891_189large

ほら、ええお知恵をさずかった
この教えを宝ものにして大切に守っていこう


6669941_2238648889_71large

サー見事、解決!バンザイバンザイ
Vサイン いっしょに喜んでくださるお地蔵さま


6669941_2238648887_201large

ヤレヤレ、ひとつかたずいた
胸の荷をおろしてノビをするお地蔵さま
本当にご苦労さまでした 合掌


展開が早すぎて現実味のない
読み切りマンガのような
わらべじぞう

6669941_2238648884_209large

亀の上に七福神が描かれた
マニコロ(回した数だけお経を唱えるのと同じ功徳がある)
が乗っている七福神マニコロ

6669941_2238648883_20large

七福神はぐるぐる回してもいいし
亀の背中には乗ってもいいけど
七福神の上には乗ってはならない。
バチが当たります。

6669941_2238648881_244large

こちらはぶじかえると書かれたカエルの像

6669941_2238648882_169large

ビックリしたい人は目玉を
借金で困っている人は首を回すと
あの世へ行くことなく無事、家に帰ってこれるということでしょうか。

6669941_2238648880_140large
▲頭を回すと確かにぐるぐると回る。

6669941_2238648879_241large

目玉を回すと、ついでに取れた。
ビックリのさせ方がサイコです。

6669941_2238648877_198large

こちらは休憩所のそばにある須磨寺小石人形舎と書かれたスペースには
須磨の浜辺でとってきた石で
文学や歴史上の人物を作ったものが大量に展示。

6669941_2238648872_203large

それっぽく見えるように、石以外にも細かい装飾や演出がほどこされている上に
ステージが動いたり音が鳴ったりと、見過ごしそうな場所にある割には
手間とお金がかなりかかっている様子が見て取れる。

6669941_2238648871_169large
▲光源氏とゆかいな仲間たち

6669941_2238648875_79large

源平の合戦の様子も大きく再現。
このシーンにいたっては特別に
近づくと音が鳴り、さらに動く!

6669941_2238648873_149large

どこが動いたのかわからないくらい微動した石人形。
上の写真との違いがわかるでしょうか?

6669941_2238648868_237large

自分の干支の絵からつながったおみくじを引く
干支みくじ

6669941_2238648867_36large
▲干支を仕切っているのはなぜか孫悟空。

6669941_2238648860_92large
▲エキゾチックな狛犬がいるここから奥の院へ。

6669941_2238648858_143large

こちらは気分よさそうに片足をあげ
笛を吹きつつ亀に乗り
後光を背負っているチビッコはその名も
きんぽとん童子

6669941_2238648859_212large

きんぽとん童子とは
金太郎のように健康で
浦島太郎のように夢をもって
敦盛のように心やさしく音楽を愛してほしい
との願いをこめて子供を守って下さる
という
欲しいものをよせあつめたような
よくばり童子

6669941_2238648856_163large
▲童子を乗せているカメは、うっすら笑みを浮かべ、バキバキにキマッている。

6669941_2238648831_168large

シベリア慰霊碑の前には
かわいいクマちゃんの石像がおすわり。

6669941_2238648851_180large

さてこちらは須磨寺のマスコットキャラとも名高い
渾身の作品、須磨寺の五猿です。

6669941_2238648850_56large

誰もが知ってる日光東照宮で有名な
見ざる言わざる聞かざるの三猿に
2匹追加した五猿がこちら。

6669941_2238648842_118large
▲みざる

6669941_2238648843_174large
▲いわざる

6669941_2238648847_164large
▲きかざる

6669941_2238648848_248large
▲おこらざる

6669941_2238648845_76large
▲見てござる

こころなしか腑に落ちない五猿像は
これだけじゃない!
あたまをなでるとセンサーで動く!



その様子がこちら。

6669941_2238648836_235large

須磨寺はたびたび改修工事を重ね
いまもまさにリニューアル真っ最中。
これからもエンターテイメントぶりに期待しております。

6669941_2238648828_147large
▲快楽におぼれたような表情の小僧。


須磨寺

住所: 兵庫県神戸市須磨区須磨寺町4-6-8
TEL: 078-731-0416
拝観時間: 8:30~17:00(6月~9月は18:00まで)
拝観料: 無料
公式サイト: 須磨寺




★ブログのFacebookページができました!更新情報をお届けします!↓
BQ B-spot explorer