
岩手の道を走ってると、思わず急ブレーキを踏みたくなる看板を発見。
猛獣の中をマイカー・バスで入場・探検
世界のモンキーセンター
笑いと感動のサル劇場
フラミンゴショー
が楽しめるという、岩手サファリパーク
この世知辛い時代にこんな夢のある場所があるんだ!!これは行かなきゃ!!

というわけで、やってきました。
野生の王国 岩手サファリパークです。

東北サファリパークと酷似した雰囲気なものの、こっちのゲートはかなり小さめ。
それでもゲートの上を走るインパラの躍動感は見事ですね。

入場料2700円と、サファリバス代800円、さらに草食動物のエサ代1000円を、目をつむって支払い園内へ。
ここでは「サファリバスに乗る」しかやることがないので、いやおうなしに乗車しよう。
やった~!サファリパークといえばやっぱりこのアニマルバスだよね~!
と思いきや、こっちではなく

ヒョウ柄やシマウマ柄に塗装された普通のバスに乗車。
ちなみに土日祝日はマイカーでもサファリエリアに入ることができるってよ。

サファリでおなじみ、動物たちのエサやり体験は絶対やっておこう。
これこそサファリパークの醍醐味だからね。
入り口でも買えるし、サファリバスの中でも買える。

やった~!いよいよサファリエリアへ入場だ~!!
このゲートの雰囲気は東北サファリパークとそっくり!!
やっぱりサファリパークの入り口はこうでなくっちゃ!

バスではこんな感じで、運転手のおっちゃんが東北なまりで動物たちを紹介。
動物が右側に現れたと思ったら次は左側と、次から次へとシャッターチャンスが訪れて忙しいのなんの。

こちらは草食動物エリア。
バスが来たことに気づいた動物たちは、目の色を変えてバスに接近。

前の動物の背中に前足を乗せて、少しでも高い位置でエサを狙いたい動物たち。
欲望が渦巻くこんな光景は、祭りの餅まきでもよく見られますよね。

動物たちが近づいてくると

窓から手を出しエサを見せると、ちょうどいい高さに動物たちのくちが来る。

あむ。

キリンにもエサをあげられるぞ~!!とのことでバスが近づくと。

わあああーーー!!!
窓からキリンの頭がにゅっ!!!

エサを見せるとヨダレをダラダラ流しながら首を突っ込んでくるキリン。
ひえええ~!!こんな光景見たことない!!

そしてこちらは猛獣エリア。
自慢のライオンも間近に!
さすが、迫力あるな~

こちらはライオンの赤ちゃん。
生まれてまだ数か月なのに、しっかりデカイ。

と、こんな感じで草食動物を中心にエサやりをしながら、40分のバスツアー。
かなり充実しててめちゃくちゃ楽しかった!!

サファリツアーが終わったらやることないの??と思うなかれ。
園内の隅っこではクジャクや

うさぎ

ロバも飼育。

さらにここではゾウに乗ることもできる。
ゾウに乗るのが夢だったって人もいるのでは?
ここなら夢、叶います!

園内の空いたスペースにはなんと、恐竜がいるじゃん!!



手作り感のあるゆるい表情がいい~
ずっと見てられる。

それにしても最初に看板で見た「猛獣の中をマイカー・バスで入場・探検」はできたにしても、そのほかの「世界のモンキーセンター」「笑いと感動のサル劇場」「フラミンゴショー」は一体どこで見られるの??

あたりを見渡してみると、道路を挟んだところにどうぶつランドを発見。
こっちはなんと、入場無料!

どうやらこっちが看板にあったショーの数々が見られるエリアのよう。
しかし、フラミンゴショーはフラミンゴの説明をするだけのフラミンゴガイドになり、サル劇場はサルとふれあえるふれあい広場に変更。
動物に芸をやらせるなんてけしからん!と、ケチがついたんでしょうか。時代ですね。

とはいえ、こっちにはサファリエリアより近づける動物たちがたくさんいて、これはこれで楽しい。



エサをあげられる動物もいて、サファリエリアとの値段の差に不満。
こっちも入場料500円くらいとってもいいのでは??

ここでおすすめなのが、サルのふれあい楽園。
中では300円でエサが買えて、サルに直接エサをあげられるんだけど、これがめちゃくちゃ楽しい。

中はこんな感じで、広い檻の中にサルがいて、ヒトも一緒に檻の中へ入る仕組み。

目の前にダイレクトワオキツネザル。
エサを手にもって近づくと、そっとやさしく食べてくれる。
かわいい。
でもあまりおなかがすいてないのか、なかなか近づいてきてくれなくてエサが減らない。
なので、奥にいる別のサルの檻へ。

こちらはシロクロエリマキキツネザル。
こっちのサルはめっちゃくちゃ人に慣れてて、左のサルみたいにすぐ飛びついてくるのが特徴。
これはヤバイ。

とにかくこんな風に抱き着いてきてかわいい。
連れて帰りたい。

そしてちょっとでも乗れそうな場所には、すぐ飛び乗ってくる!
こなきじじいか!!
めちゃくちゃ楽しいふれあい体験は、絶対やっておこう。


おみやげや食堂もこっちに充実。
こっちこそ入場料をもっととるべきでは。
岩手サファリパーク
住所: 岩手県一関市藤沢町黄海山谷121-2
TEL: 0191-63-5660
営業時間: 9:30~17:00(土日祝日は9:00~)
定休日: 木曜日
★★★お知らせ★★★
商店街好きの私が今まで巡りに巡ってきた300カ所以上の商店街から、選りすぐりの50をまとめた本「商店街さんぽ ビンテージなまち並み50」(学芸出版社)が発売中です!
商店街とその周りの見どころや、楽しみ方を紹介しています。
路地好き、レトロ好きに大好評!!
詳しくはこちらから↓
★ブログのFacebookページができました!更新情報をお届けします!↓
BQ B-spot explorer