1988年から1989年にかけて、各市区町村に対し地域振興に使える資金1億円を交付した政策。
自ら考え自ら行う地域づくり事業
通称ふるさと創生事業によって誕生した
山口県岩国市にあるこちら
木造巨大水車「でかまるくん」
地元特産の杉で造られた巨大水車は直径12メートル!!
1990年 (平成2年) に完成した当時は日本一の大きさ!!
過疎化に悩んでいた旧美川町が「日本一のジャンボ水車を建設し活性化の起爆剤にしよう」と、
ふるさと創生事業として関連施設整備を含め約9千万円をかけて建設。
その後各地で大水車が相次いで誕生。
2004年には岐阜県恵那市山岡町にある道の駅「おばあちゃん市・山岡」に
直径24メートルの巨大水車誕生!!
こちらが今現在(2014年)日本一!!
一方今現在のでかまるくんは全国8位くらいだそう。
さあ!!どっちに行く!?
でかまるくんは2010年 (平成22年)に市が約950万円かけて改修工事をおこない
いまでは、すぐわきを流れる岩屋川の水を水車まで流し、でかまるくんでひいたそば粉を使った手打ちそばが名物。
5月~9月ごろまでは流しそうめんもおこなわれ、年間10万人の観光客が訪れているんだとか。
自然とそばと、2億の税金を感じに行ってみてね。
でかまるくんのすぐ隣には
国の天然記念物、岩屋観音も見どころ。
めちゃくちゃ急で、一段一段が狭い、
かつ、ガッタガタで崩れそうな石段を上がり、
石灰岩の崖にある洞窟へ。
階段の途中、窓の向こうに
守衛のようにたたずむ仁王像も忘れずに。
部屋の鍵のようなものを振りかざし、
強いまなざしで一点を見つめているぞ。
険しさの中にやさしさが見え隠れ。
怖もての人ほどピュアだっていうしね。
こちらは受話器のようなものを持っている。
観音像は、弘法大師が楠の木に彫って、洞窟内に安置したいわば“木造”
しかし、長い間、鐘乳石の天井から落ちる水滴を受け続けて、
“木”が“石”と化したのだ!!
これは紛れもない珍スポット!!
美川ムーバレーのすぐ近くなので
ついでに立ち寄ってみてね!!
観音水車でかまるくん
住所: 山口県岩国市美川町根笠
TEL: 0827-77-0240
ブログのFacebookページができました!
更新情報をお届けします!↓
BQ B-spot explore
自ら考え自ら行う地域づくり事業
通称ふるさと創生事業によって誕生した
山口県岩国市にあるこちら
木造巨大水車「でかまるくん」
地元特産の杉で造られた巨大水車は直径12メートル!!
1990年 (平成2年) に完成した当時は日本一の大きさ!!
過疎化に悩んでいた旧美川町が「日本一のジャンボ水車を建設し活性化の起爆剤にしよう」と、
ふるさと創生事業として関連施設整備を含め約9千万円をかけて建設。
その後各地で大水車が相次いで誕生。
2004年には岐阜県恵那市山岡町にある道の駅「おばあちゃん市・山岡」に
直径24メートルの巨大水車誕生!!
こちらが今現在(2014年)日本一!!
一方今現在のでかまるくんは全国8位くらいだそう。
さあ!!どっちに行く!?
でかまるくんは2010年 (平成22年)に市が約950万円かけて改修工事をおこない
いまでは、すぐわきを流れる岩屋川の水を水車まで流し、でかまるくんでひいたそば粉を使った手打ちそばが名物。
5月~9月ごろまでは流しそうめんもおこなわれ、年間10万人の観光客が訪れているんだとか。
自然とそばと、2億の税金を感じに行ってみてね。
でかまるくんのすぐ隣には
国の天然記念物、岩屋観音も見どころ。
めちゃくちゃ急で、一段一段が狭い、
かつ、ガッタガタで崩れそうな石段を上がり、
石灰岩の崖にある洞窟へ。
階段の途中、窓の向こうに
守衛のようにたたずむ仁王像も忘れずに。
部屋の鍵のようなものを振りかざし、
強いまなざしで一点を見つめているぞ。
険しさの中にやさしさが見え隠れ。
怖もての人ほどピュアだっていうしね。
こちらは受話器のようなものを持っている。
観音像は、弘法大師が楠の木に彫って、洞窟内に安置したいわば“木造”
しかし、長い間、鐘乳石の天井から落ちる水滴を受け続けて、
“木”が“石”と化したのだ!!
これは紛れもない珍スポット!!
美川ムーバレーのすぐ近くなので
ついでに立ち寄ってみてね!!
観音水車でかまるくん
住所: 山口県岩国市美川町根笠
TEL: 0827-77-0240
ブログのFacebookページができました!
更新情報をお届けします!↓
BQ B-spot explore