引っ越しの季節ですね。
新居をお探しですか?
とっておきの物件をご紹介しましょう。

住宅街でひときわ目立つ外観。
コレ!!コレだよコレ!!

シャレッシャレーーーーー!!!
シャレにシャレているオシャレ物件。
ココは美術館ですか?いいえ、集合住宅です。
ココの名前はハイタウン北方
1960年代に作られた県営北方団地を老朽化のためリニューアルし、2000年完成したのがココ。

北方団地がどんな外観だったか知らないけど、リニューアルされてコレできたらずいぶんな変わりようだったろうなあ。
大学デビューだったら完全なる成功者。

しかもハイタウン北方は南に4棟、北にはA棟ができていてまだまだ建設途中。
特に南ブロックの4棟は、それぞれ違う女性建築家が設計していて、外観から内装まで、個性を発揮したオリジナリティあふれるデザイン。

こちらは高橋晶子さんの設計
遠くから見るとシンプルで冷たい印象のように見えるけど、近くでよく見ると壁の色がいろいろあってめちゃくちゃかわいい!!
どの色の部屋にしようかな?なんつって迷うよね~!!
それとこの壁にとってつけたような階段も斬新!
団地の概念くつがえすなあ
さらにこの棟の裏が

こう!!
なにこれ!!こんな団地見たことない!!
ベランダが斜めに並ぶことで背の高いものを置けたりもするわけ。
見てるだけでワクワクするっしょ?

2つ目の棟はこちら。
エリザベス・ディラーさんの設計。
カーテンのようなギザギザは、隣の住宅が見えない工夫。
集合住宅なのにプライバシーも守られるという非の打ちどころがない設計。

近くで見るとギャザーは末広がってるように見える。
モード学園のような奇抜で先進のデザインがイカす!


ベランダ側へ回るとこう。
なんとも美しい連続!!
これはアートですか?いいえ、団地です。

3つ目の棟がこちら。
妹島和世(せじまかずよ)さんの設計。
さきほどとはまた違ったかたちの階段は、日本人の独身者数を示すような、右肩あがりの折れ線グラフ型

向こう側が見える、部屋のない空間(テラス)がところどころにあるのがここの特徴。
この空間を入れることで、高層の部屋に住んでいてもテラスに出ればまるで
屋外にいるかのような生活ができる!ってわけ。

ここの裏がこう。
任天堂の本社かな?ってくらいの白さ。


ランダムに、間取りの違う部屋がうまく重なり合っている。
テトリスだったら消えるよね。
消えてなくなるよね。

そして4つ目がこちら。
クリスティン・ホーリィさんの設計。


なんなのこのモダンっぷり!!
いま、22世紀ですか?ドラえもんのいる世界ですか??

この棟はなんと、1室2階建てになってるんです!
集合住宅に住みながら戸建に住んでいるかのよう!
団地妻の願い、ココなら叶う!!

▲北ブロックA棟
北ブロックにはこれまた珍妙なデザインの

なにあの屋根!?
ノコノコの甲羅!?!
設計図寝ながら描いたのかな!?ってくらい
屋根がグニャグニャ!!

こちらは生涯学習センター
こんなデザインの中で学習するなんて、さもナウいカルチャーが身に付くのでしょう。
スマートでスタイリッシュな生活がしたいとお悩みのあなた。
ハイタウン北方で夢を実現しよう!!
ハイタウン北方
住所:岐阜県北方町長谷川西
★★★お知らせ★★★
商店街好きの私が今まで巡りに巡ってきた300カ所以上の商店街から、選りすぐりの50をまとめた本「商店街さんぽ ビンテージなまち並み50」(学芸出版社)が発売中です!
商店街とその周りの見どころや、楽しみ方を紹介しています。
路地好き、レトロ好きに大好評!!
詳しくはこちらから↓
★ブログのFacebookページができました!更新情報をお届けします!↓
BQ B-spot explorer
新居をお探しですか?
とっておきの物件をご紹介しましょう。

住宅街でひときわ目立つ外観。
コレ!!コレだよコレ!!

シャレッシャレーーーーー!!!
シャレにシャレているオシャレ物件。
ココは美術館ですか?いいえ、集合住宅です。
ココの名前はハイタウン北方
1960年代に作られた県営北方団地を老朽化のためリニューアルし、2000年完成したのがココ。

北方団地がどんな外観だったか知らないけど、リニューアルされてコレできたらずいぶんな変わりようだったろうなあ。
大学デビューだったら完全なる成功者。

しかもハイタウン北方は南に4棟、北にはA棟ができていてまだまだ建設途中。
特に南ブロックの4棟は、それぞれ違う女性建築家が設計していて、外観から内装まで、個性を発揮したオリジナリティあふれるデザイン。

こちらは高橋晶子さんの設計
遠くから見るとシンプルで冷たい印象のように見えるけど、近くでよく見ると壁の色がいろいろあってめちゃくちゃかわいい!!
どの色の部屋にしようかな?なんつって迷うよね~!!
それとこの壁にとってつけたような階段も斬新!
団地の概念くつがえすなあ
さらにこの棟の裏が

こう!!
なにこれ!!こんな団地見たことない!!
ベランダが斜めに並ぶことで背の高いものを置けたりもするわけ。
見てるだけでワクワクするっしょ?

2つ目の棟はこちら。
エリザベス・ディラーさんの設計。
カーテンのようなギザギザは、隣の住宅が見えない工夫。
集合住宅なのにプライバシーも守られるという非の打ちどころがない設計。

近くで見るとギャザーは末広がってるように見える。
モード学園のような奇抜で先進のデザインがイカす!


ベランダ側へ回るとこう。
なんとも美しい連続!!
これはアートですか?いいえ、団地です。

3つ目の棟がこちら。
妹島和世(せじまかずよ)さんの設計。
さきほどとはまた違ったかたちの階段は、日本人の独身者数を示すような、右肩あがりの折れ線グラフ型

向こう側が見える、部屋のない空間(テラス)がところどころにあるのがここの特徴。
この空間を入れることで、高層の部屋に住んでいてもテラスに出ればまるで
屋外にいるかのような生活ができる!ってわけ。

ここの裏がこう。
任天堂の本社かな?ってくらいの白さ。


ランダムに、間取りの違う部屋がうまく重なり合っている。
テトリスだったら消えるよね。
消えてなくなるよね。

そして4つ目がこちら。
クリスティン・ホーリィさんの設計。


なんなのこのモダンっぷり!!
いま、22世紀ですか?ドラえもんのいる世界ですか??

この棟はなんと、1室2階建てになってるんです!
集合住宅に住みながら戸建に住んでいるかのよう!
団地妻の願い、ココなら叶う!!

▲北ブロックA棟
北ブロックにはこれまた珍妙なデザインの

なにあの屋根!?
ノコノコの甲羅!?!
設計図寝ながら描いたのかな!?ってくらい
屋根がグニャグニャ!!

こちらは生涯学習センター
こんなデザインの中で学習するなんて、さもナウいカルチャーが身に付くのでしょう。
スマートでスタイリッシュな生活がしたいとお悩みのあなた。
ハイタウン北方で夢を実現しよう!!
ハイタウン北方
住所:岐阜県北方町長谷川西
★★★お知らせ★★★
商店街好きの私が今まで巡りに巡ってきた300カ所以上の商店街から、選りすぐりの50をまとめた本「商店街さんぽ ビンテージなまち並み50」(学芸出版社)が発売中です!
商店街とその周りの見どころや、楽しみ方を紹介しています。
路地好き、レトロ好きに大好評!!
詳しくはこちらから↓
★ブログのFacebookページができました!更新情報をお届けします!↓
BQ B-spot explorer