【山梨】 レトロな商店街を歩こう@甲府市 2019年09月16日 宝石と印鑑とシャトレーゼの街、甲府市にやってきました。甲府の繁華街は甲府駅から南へ800メートルほど歩いた場所に広がっていて、一帯はこうしたアーケードがはりめぐらされ、雨が降っても日差しが強くても歩きやすい街並み。さらに広い道路から枝分かれするように、細 ... 続きを読む
【山梨】 激渋飲み屋街 新天街 2019年09月15日 名古屋から4時間。山梨の中心、甲府にやってきました。甲府の見どころは駅周辺に集まっているので、レンタサイクルで回るのがオススメ。今回の目的地はこちら。事前に知らなきゃ見逃してしまいそうな物件、新天街です。どうですか?入り口からいい雰囲気、溢れてるでしょ? ... 続きを読む
【山梨】 ふらっと立ち寄り 愛宕神社 2019年09月14日 甲府に行ったら立ち寄ってほしい! マメ粒大くらいの小ネタをご紹介しましょう。 こちら、どこにでもあるようないたって普通の神社、愛宕神社です。 階段をのぼると立派な本殿が現れました。 さあさあすでに見えてきましたよ?? ほらほらあそこあそこあそこ。 本殿 ... 続きを読む
【山梨】 万病に効く驚異の秘泉 湯~とぴあ 2018年08月21日 富士山が目の前にそびえる甲府バイパス沿いに驚異の秘泉が湧いてるっていうのがこの施設。なんだ、ラドン温泉かよよくある健康施設じゃねえかと思われるでしょう。そうなんです。ラドン温泉とはリウマチや運動器疾患の痛みをやわらげるとされるラドンを含む温泉のことで、全 ... 続きを読む
【山梨】 地方病の歴史を今に伝える 杉浦醫院 2018年08月21日 地方病というジャンルがあるって学校で勉強した??わたしは知らなかったよ日本には地方病と呼ばれるその土地限定で起こる病気という存在を。地方病については各々ググッていただくとしてざっくり説明するとここ、山梨県の甲府盆地でかつて、日本住血吸虫症という奇病が猛烈 ... 続きを読む
【山梨】 山梨にあるスイス ハイジの村 2016年10月28日 南アルプスや八ヶ岳を望む美しい高原の地にスイスの名物少女、ハイジの世界を再現した花と星空のテーマビレッジ山梨県フラワーセンターハイジの村にやってきました。駐車場への道で数メートル置きにアピールしてくる桔梗信玄ソフトここは山梨なの?それともスイスなの?どっ ... 続きを読む
【山梨】 ファンシーの街 清里駅前を歩く2016 2016年10月27日 清里にやってまいりました。 清里といえば牧場、高原、リゾートで有名ですが 30代以上のみなさまにとって清里といえば 「ファンシーの街」でもあるのではないでしょうか。 清里の歴史が駅前に掲げられていたのでザッと説明すると 1938年 奥多摩湖にある小河内( ... 続きを読む
【山梨】 アツイ店主とほうとうの店 みさか路 2014年06月04日 河口湖のほとりにある 宝刀屋敷みさか路 中国人観光客も珍しがって群がる 人気のほうとう屋さんなんだけど なになになに??水族館 駐車場にリムジン!! 全長12メートル!!日本一長いリムジンは予約制でドライブサービスもあるんだとか。 駐 ... 続きを読む
【山梨】 トンネルを歩こう 大日影トンネル遊歩道 2014年05月21日 山梨に愛岐トンネルのような トンネルの中を歩ける場所があると聞いてやってきたのが 大日影(おおひかげ)トンネル遊歩道 左を走ってるのが現在の中央線 そして一番右が大日影トンネルの遊歩道 このトンネルは、ライト兄弟が人類初の動力飛行を成功させた ... 続きを読む
【山梨】 絶景!!露天風呂 ほったらかし温泉 2014年05月20日 都心から高速で3時間 人気の日帰り温泉 富士山も眺める絶景露天風呂 ほったらかし温泉がこちら 敷地内は休憩所やお食事処などあって フードコートのような装い あいにくこの日は時間が早かったので開いてなかったんだけど 外はサクサク 中はと ... 続きを読む
【山梨】 おまけなんでも付けちゃう!! ジュースのわたなべ 2014年05月19日 のど、渇いてませんか? そんなとき行ってほしいのがココ 県下最大の品揃え 激安ドリンクの宝庫 ジュースのわたなべ ここ、かつてはコンビニのようにいろんなものが売ってたみたいだけど ジュースだけで勝負しよう!!ってことで 店内には棚にぎっしりジュース だけじ ... 続きを読む
【山梨】 昔秘宝館、今ドン・キホーテ ドン・キホーテいさわ店 2014年05月18日 元祖国際秘宝館石和甲府館 という、秘宝館が1981年開館 しかし1986年に閉館 わずか5年ほどしか営業していない秘宝館がかつて 石和(いさわ)にあったんだそうな。 そんな石和の秘宝館がリノベーションを繰り返し 今でもそのまま使われているというわけで それがこちら ... 続きを読む
【山梨】 世界特許所得パン!! 松栄堂 2014年05月17日 甲府市内を走っていると目に飛び込んできたこちら 電波的なものを感じる文字だらけの熱い訴え。 見どころその1 看板を見よう 結構すごいよ!! メディア取材日本一! 米ぬかパン・・・て 便秘が解消されたせいか肌の調子よくキメもよく 黒かった私が色白になったとお客 ... 続きを読む
【山梨】 宗教施設ですか?いいえ、テーマパークです。 幸せの丘ありあんす 2014年05月12日 山梨の丘の上にそびえる幸せの丘ありあんすへ行ってまいりました。 まずは入り口がこう。 こっから有料道路かな? みたいなようこそゲートをくぐると 「カフェ・レストラン」「パターゴルフ」など 迫りくる赤い看板。 これからの行く末を暗示している。 駐車場にた ... 続きを読む
【山梨】 遭遇!!珍スポット 骨董屋風林火山 2014年05月06日 風のごとく颯爽と、昇仙峡に向かう途中 わたしの視界に、飛び出した猫のごとく飛び込んできたこの外観 わわっ!!なにあれ!? 珍スポットを探していると珍スポットに出くわす 引き寄せの法則ってあるよね。 急いで、かつ慎重に それは天然記念物を捕獲するときの ... 続きを読む
【山梨】 観覧自由!!入場無料!! 山梨県鳥獣センター 2014年05月04日 昇仙峡に向かう途中 山道の脇にあったこちら 観覧自由 入場無料 無料に目がない珍スポット好きなら 迷わず立ち寄ってみるでしょう?? 人影のない敷地内に入ると真っ暗な檻が並んでいた。 よーく目をこらしても見えないんだけど 耳を澄ますとかすかにガ ... 続きを読む
【山梨】 私設秘宝館 桃丘コレクション 2014年05月03日 山梨の秘宝館 桃丘コレクションをご存知? 国道20号、勝沼バイパス沿いに見えてくる看板 愛と性の博物館 桃丘コレクション これこれこれだよこれ ここは桃丘観光園という桃&ブドウ園が経営しているミニマムサイズの秘宝館 近づいてみると閉まってる!? しかし ... 続きを読む
【山梨】 子宝!安産!性神神社東の長 夫婦木神社 2014年05月02日 いままで行った性神神社の中で いままで見てきたご神木の中で 一番感動したのが 夫婦木(めおとぎ)神社 山奥にあるこじんまりとした神社。 ココも珍スポットのひとつに過ぎないだろうと サクッと観て帰るつもりでした。 私が立ち寄る前にも、最中にも、帰りにも ... 続きを読む
【山梨】 日本一の渓谷美 昇仙峡 2014年04月30日 山梨のA級観光スポット “昇仙峡” ココは、川が花崗岩を深く侵食したことで形成された奇岩が至る所にある 山梨随一の名勝!!! 川沿いには渓谷道路や遊歩道が整備されていて、絶好の散策スポット!!! 『石門(いしもん)』 巨大な花崗岩に囲まれた ... 続きを読む
【山梨】 夫婦木神社とセットで行こう!! 夫婦木神社姫の宮 2014年03月05日 夫婦木神社から2キロ離れた目と鼻の先にあるのがこちら 夫婦木神社姫の宮 あちらのご神木が男根型であれば こちらはいわずもがな女陰型という セットで訪れるべき神社 そうあの、愛知県にある田縣神社が男の神 大縣神社が女の神が奉られているのと同じ要領。 集合写 ... 続きを読む