BQ ~B-spot Explorer~

全国の名所から、変わった観光スポット、おもしろいお店、珍しいお祭り、レトロな街並み、懐かしい商店街、公園遊具、文化遺産など、おもしろおかしいスポットめぐり。

カテゴリ: 山梨

インスタや雑誌などで多くの人は一度は見たことがあるでしょう。この、レトロな商店街の突き当りにそびえる富士山の写真を。まじ?富士山ってこんなデカイの?加工してんでしょ?めちゃくちゃ望遠じゃないと撮れないんじゃない?と、コナン君ばりに疑り深い私は実際に行って ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

景勝地として有名な昇仙峡。紅葉の季節ともなれば大変にぎわう観光地で、川沿いにそそり立つ奇岩の数々を眺めながら歩ける、全長4.2キロの遊歩道がある。特に昇仙峡ロープウェイのある北端一帯には、おみやげ屋や飲食店が集まっているので、このあたりの駐車場に停めて歩くの ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

ぶどうとワインの歴史が一目でわかると名高い、ぶどうの国文化館にやってきました。ここは誰でも無料で入れるってんだから、ありがたいですね。早速中に入るとこんな感じで、文字や写真だけの資料じゃなく、等身大のろう人形を使って解説されているんですね。これは見ごたえ ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

昇仙峡周辺はパワースポットの宝庫といわれておりますが、サクッと大量にパワースポットを訪れたい方にオススメなのがここ、昇仙峡ロープウェイ。ロープウェイに乗って山頂に行けばそこはパワースポットの宝庫!孫が家に来るばあちゃんのごとく、ありとあらゆるパワースポッ ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

山梨のお菓子といえば、桔梗信玄餅。というわけで、ぶらり桔梗信玄餅工場テーマパークにやってきました。わたし、信玄餅って食べたことないんだよね。それに、餅にきなこと黒蜜でしょ?だいたい想像つくじゃん?ここは桔梗屋の本社工場で、信玄餅の工場見学をはじめ、レスト ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

山梨の宝石界で幅を利かせている「英雅堂グループ」の店舗は、その独特なセンスとアクの強いクセで、珍スポット界隈で人気でした。宝石庭園 信玄の里もそれのひとつ。信玄の里の中には、山梨名物の水晶でできた細工や、珍しい宝石や鉱石が見られるほか七福神たちが出迎える ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

山梨県の昇仙峡にある乙女鉱山は、明治の初めから昭和50年代まで水晶を産出した鉱山でした。そこから山梨は宝石の街として栄え、今でも宝石の工芸品や貴金属がいたるところで売られているんですよ。そんな山梨の宝石産業界で幅を利かせているのが「英雅堂グループ」グループ ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

最近のパンはどこもかしこも、1個300円だとか、1斤1000円だとか、必要以上に気取ってて値段ばかり高いわりに、腹も膨れないようなものばかりじゃないですか。そんな現代社会にも、あるところにはあるんですね。コスパ最高のパン屋さんが。甲府の中心街にほど近い住 ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

果物畑が広がる丘の道を走っていると、突然現れる不思議な空間。ツウの方ならひと目でわかりますね。ここがパラダイスだと。「入園無料」「休憩所」などと書かれているので、遠慮なくじっくり味わってみましょう。まずこちら、りんごの花がキレイに咲き乱れる下には、「トモ ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

 高速道路からも見える不思議な建物、山梨の丘の上にそびえる幸せの丘ありあんすへやってまいりました。まずは入り口がこう。こっから有料道路かな? みたいなようこそゲートをくぐると 「カフェ・レストラン」「パターゴルフ」など 迫りくる赤い看板。 これからの行く末 ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

宝石と印鑑とシャトレーゼの街、甲府市にやってきました。甲府の繁華街は甲府駅から南へ800メートルほど歩いた場所に広がっていて、一帯はこうしたアーケードがはりめぐらされ、雨が降っても日差しが強くても歩きやすい街並み。さらに広い道路から枝分かれするように、細 ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

名古屋から4時間。山梨の中心、甲府にやってきました。甲府の見どころは駅周辺に集まっているので、レンタサイクルで回るのがオススメ。今回の目的地はこちら。事前に知らなきゃ見逃してしまいそうな物件、新天街です。どうですか?入り口からいい雰囲気、溢れてるでしょ? ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

甲府に行ったら立ち寄ってほしい! マメ粒大くらいの小ネタをご紹介しましょう。 こちら、どこにでもあるようないたって普通の神社、愛宕神社です。 階段をのぼると立派な本殿が現れました。 さあさあすでに見えてきましたよ?? ほらほらあそこあそこあそこ。 本殿 ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

富士山が目の前にそびえる甲府バイパス沿いに驚異の秘泉が湧いてるっていうのがこの施設。なんだ、ラドン温泉かよよくある健康施設じゃねえかと思われるでしょう。そうなんです。ラドン温泉とはリウマチや運動器疾患の痛みをやわらげるとされるラドンを含む温泉のことで、全 ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

地方病というジャンルがあるって学校で勉強した??わたしは知らなかったよ日本には地方病と呼ばれるその土地限定で起こる病気という存在を。地方病については各々ググッていただくとしてざっくり説明するとここ、山梨県の甲府盆地でかつて、日本住血吸虫症という奇病が猛烈 ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

南アルプスや八ヶ岳を望む美しい高原の地にスイスの名物少女、ハイジの世界を再現した花と星空のテーマビレッジ山梨県フラワーセンターハイジの村にやってきました。駐車場への道で数メートル置きにアピールしてくる桔梗信玄ソフトここは山梨なの?それともスイスなの?どっ ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

清里にやってまいりました。 清里といえば牧場、高原、リゾートで有名ですが 30代以上のみなさまにとって清里といえば 「ファンシーの街」でもあるのではないでしょうか。 清里の歴史が駅前に掲げられていたのでザッと説明すると 1938年 奥多摩湖にある小河内( ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

※残念ながら閉店しました。 河口湖のほとりにある 宝刀屋敷みさか路 中国人観光客も珍しがって群がる 人気のほうとう屋さんなんだけど なになになに??水族館 駐車場にリムジン!! 全長12メートル!!日本一長いリムジンは予約制でドライブサービスもあるんだ ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

※現在、閉鎖されています。 山梨に愛岐トンネルのような トンネルの中を歩ける場所があると聞いてやってきたのが 大日影(おおひかげ)トンネル遊歩道 左を走ってるのが現在の中央線 そして一番右が大日影トンネルの遊歩道 このトンネルは、ライト兄弟が人類初の動力 ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

都心から高速で3時間 人気の日帰り温泉 富士山も眺める絶景露天風呂 ほったらかし温泉がこちら 敷地内は休憩所やお食事処などあって フードコートのような装い あいにくこの日は時間が早かったので開いてなかったんだけど 外はサクサク 中はとろ~りの 温玉あげっ ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加