【佐賀】 レトロな商店街を歩こう@唐津市 2023年06月08日 佐賀県第二のまち、唐津市にやってきました。ここにも駅の近くにアーケード商店街があるんだって。わくわくするでしょ?駅から歩いて3分の場所に早くもこちら。駅前からのびる大通りから少し中へ入った場所にある、控え目なタイプの商店街。アーケードのある京町商店街と直 ... 続きを読む
【佐賀】 呼子でイカの活き造りを食べてみたい! 2023年06月07日 テレビなんかで見るあの、透明なイカの刺身を食べてみたい!そんな夢を叶えるべく、イカといえば呼子(よぶこ)へやってきました!やった~!!もう叶ったも同然!!さすがイカのまち、呼子に浮かぶ船はイカの形してるよ~!!見て見て~!!わかるかな??こっちはクジラの ... 続きを読む
【佐賀】 日本海側で唯一! 玄海海中展望塔 2023年06月06日 佐賀県の端の端、日本海に面する波戸岬というところへやってきました。ここにも、海の中で泳ぐ魚を見ることができる、海中展望塔があるんですよ。海中展望塔というと、足摺海底館や白浜海中展望塔へ行ってことがあるんだけど、ここは唯一、日本海側にある海中展望塔ってこと ... 続きを読む
【佐賀】 レトロな商店街を歩こう@鳥栖駅前 2023年06月05日 レトロでいい感じの駅、鳥栖(とす)駅に来ました。そのまちに降りたとき最初に顔合わせするのが駅なんだから、駅がいい感じだといいものに出会えそうで、いい予感しかしないですね。と、いっちょ前なことを言うてますが、今回はバリバリ車で来ました。事前情報によると、駅 ... 続きを読む
【佐賀】 入場無料!バブルの遺産 有田ポーセリンパーク 2017年06月21日 17世紀以降、重要な輸出品として広く輸出され、ヨーロッパの磁器に大きな影響を与えたといわれている有田焼。焼き物で有名なドイツのマイセン市と姉妹都市の有田市に陶磁器の芸術工芸品としての価値、文化の再認識、また一般普及の目的のために作られた世にも珍しい焼き物 ... 続きを読む
【佐賀】 レトロな商店街を歩こう@佐賀駅前 2017年06月21日 佐賀県の県庁所在地、佐賀市の代表駅、佐賀駅にやってきました。はじめてやってきた街なのでまずは駅前から様子をうかがっていきましょう。カッコイイ建物を発見!タイルがステキなタバコ屋さん。公園の脇に並ぶこちらは夜になると屋台に変身するのでしょうか??このあたり ... 続きを読む
【佐賀】 佐嘉神社横!鶴乃堂本舗の肉まんじゅう 2017年06月21日 佐賀市の中心地にある由緒正しい佐嘉神社。初詣から七五三、結婚式など、人生の節々で人気のある神社だそうです。佐嘉神社の西側には、戦後闇市のバラックが立ち並ぶ中で発展してきた松原マーケットが存在していて、今でもほんのわずかながら営業中なんだからスゴイ。大通り ... 続きを読む
【佐賀】 森とリスとウルトラマンの遊園地 メルヘン村 2017年06月14日 かつて、最新のエレクトロニクス技術の粋を集めた大人のワンダーランドとして人気だった嬉野秘宝館の近くにあるこっちは子供向けのワンダーランド、メルヘン村にやってきました。ゲートから始まるほんのり坂道坂道の横を見ると色あせた動物たちが歓迎してくれてる!これは期 ... 続きを読む
【佐賀】 日本三大稲荷のひとつ 祐徳稲荷神社 2017年01月01日 日本三大○○がたくさんある中でその3席に入るべくしのぎを削っているのが日本三大稲荷その候補に手を挙げている神社のひとつ九州有数のパワースポットという名を欲しいままにしている祐徳稲荷神社にやってきました。祐徳稲荷神社の概要なんかはgoogle先生に教えてもらうと ... 続きを読む
【佐賀】 フォトジェニック鳥居を見に行こう! 大魚神社の海中鳥居 2016年12月12日 有明海に面する休憩スポット、道の駅 鹿島にやってまいりました。ここはあの、ニュースや番組などでたびたび取り上げられるガタリンピックの開催地でもあってあ~!!テレビで見たことあるやつ!!と誰もがピンと来るのでは。有明海、干潟、むつごろう。教科書で、テレビで ... 続きを読む
【佐賀】【閉館】 ありがとう!!嬉野秘宝館 2014年02月25日 いぬも歩けば秘宝館にあたるといわれるほど 全国各地に50ヶ所以上あったといわれている秘宝館も 年々なくなる一方。 そしてまたひとつ、昭和の灯りが消えてしまいました・・・ 嬉野秘宝館 ココは秘宝館好きの間でも「一番イイ!!」と絶賛されている場所。 なんとしてでも行 ... 続きを読む