BQ ~B-spot Explorer~

全国の名所から、変わった観光スポット、おもしろいお店、珍しいお祭り、レトロな街並み、懐かしい商店街、公園遊具、文化遺産など、おもしろおかしいスポットめぐり。

カテゴリ: 山口

九州を目前とする本州最西の街、下関には渋い街並み好きにおすすめの光景が現存。何度も行って味わい噛みしめよう。まず最初は唐戸にある商店街。ここには2本の全蓋式アーケードがあるぞ。まずこちらは銀天街。入り口の手前からすでに出口が見えてしまうほど短いアーケード ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

下関市、山口市に次ぐ3番目に人口の多い街、宇部市には大きなアーケード商店街が2つもあるってんだから行かないわけにいかないでしょう。というわけでまず1つ目は王冠のようなかっこいいファサードが残る銀天街です。☆を活かした銀天街の文字に、☆をイメージしたシンボ ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

新幹線も停まる駅、徳山駅にやってきました。徳山は江戸時代に城下町として栄え、その後工業都市として大ブレイク。工場夜景の定番スポットとして有名だし、新幹線に乗ってると徳山駅周辺から見えるコンビナートの工場群は誰が見ても興奮する、絶対に見逃せないポイント。そ ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

山口県随一の観光スポット、トリュフも採れるという秋吉台には定番中の定番、秋芳洞のほかにもいくつか鍾乳洞があるってご存知??今回は時間があったら行ってほしい、そのうちの2か所をご紹介。まずひとつ目は一発では読みづらいな景清洞(かげきよどう)。景清洞は壇ノ浦 ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

山口県周南市にある湯野温泉の奥の奥に、おじいさんが作った手作りの仕掛けが並ぶ水車の里という場所があるらしい。という情報を知り、険しい道と書いて険道の方の県道27号がこちら。車1台ギリギリ通れる、舗装されてることだけが唯一の救いである道をひたすら走っている ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

国道沿いには昔ながらのドライブインがつきものでして、ここも駐車場には多くの大型トラックが停まる休憩スポット、ドライブインみちしお。目的地に近づくと、よそ見してても視界にズカズカ入り込んでくるこのでっかい看板が目印で、ここの名物といえばドライブインみちしお ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

動物大好きのみなさんはご存知でしょう。国定公園秋吉台にはサファリランドがあるんですね。ここで一番人気なのがこのワイルドなバスに乗ってできる動物へのエサやり体験。このビジュアルはテンションあがる~!!渡されたエサを片手にバスに乗車すると、足元の窓からハサミ ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

元遊郭、今旅館の物件は過去にも、新潟の金沢屋旅館や新むつ旅館、広島の一楽旅館や、料亭である大阪の鯛よし百番をご紹介してきましたが、今回は萩市にある旅館、芳和荘です。入り口からこの風格、いいですね。たるんだ身が引き締まります。入り口の扉を開けると明るくキレ ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

レトロ好きなら誰もが愛する昔ながらのドライブイン。東の王が公楽園ならば、西の王はココに違いない。みんなの憧れ、長沢ガーデンです。暗闇の中で煌々と輝くドライブイン。こんなの見つけたら誰だって、光に集まる虫のごとく、自然と吸い寄せられるっしょ。長沢ガーデンで ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

山口県の山間にひっそりと それでいて局地的に熱い マグマのようなホットスポット。 それが日本一ココ 麻羅観音 麻羅観音とはその名の通り マラによる、マラのためのサンクチュアリ 続きはこちらから↓ ブログのFacebookページができました!更新情報をお届けしま ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

陰があっての陽 A級あってのB級 表裏一体がこの世の常 B級スポットを楽しむためにはA級も見ておかなくちゃ! というわけで東洋一の鍾乳洞 秋芳洞へやってまいりました。 す、すごい。 不純な気持ちが洗い流されるほど美しい水の透明感 マイナスイオンの洗礼で無条件に ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

山口県は周南市にある川崎観音にやってきました。 ここは古くから安産の観音さまとして厚い信仰を集めているんだそうで 「お乳がよく出ますように」「元気な赤ちゃんがうまれますように」と願いをかけながら 「おっぱい絵馬」を奉納する習わしがあるんだって。 普段はひ ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

国道2号線を走っていると見えてくるドライブイン レトロホビーのモノハウスをうたった看板の前にあるのが まるで富山のレトロスポット日本海食堂を思わせるような ホーロー看板の山。 昭和ならではの独特のフォントやデザインは 高い中毒性を持っていて、収集癖に ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

広島&山口県の若者が 免許取ったら訪れるドライブスポット。 山道を軽快に走っていると現れるのが ▲目に飛び込んできた瞬間から始まる高揚感 いろり山賊 玖珂店 山賊とは、山口県岩国市の山の中にあるレストラン。 座席のメインは野外にあって、自然をワイルドに堪 ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

山口県岩国市 日本一自販機コーナーで有名な観音茶屋 から車で30分もしないくらい目と鼻の先に もう1か所、自販機好きなら寄っておきたいのがこちら 欽 明 館 全貌はこんな感じで 日本一自販機コーナーで有名な観音茶屋にも 負けないくらいの自販機の数! ▲勤 ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

山口県岩国市に生息する白蛇は岩国のシロヘビとして 遺伝によって白化が子孫の代にも受け継がれている天然記念物なんだって。 白蛇はアオダイショウの突然変異と言われているアルビノ。 アルビノは通常遺伝しないのに、岩国の白蛇は白化が 遺伝的に安定している世界唯一の場 ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

山口県は山口市 街中に突然現れる温泉街 湯田温泉 ココにでっかくそびえる老舗旅館 西の雅 常盤にやってまいりました。 ここの名物はなんといってもコレ!! 女 将 劇 場 !!! これ、ずっと見たかったんだ~!!! 女将劇場とは 毎日休まず20時45分(または21時 ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

サザエさんのオープニングでも有名な 山口県岩国市の名勝、日本三名橋のひとつ錦帯橋 他に例を見ない特異な姿、五連の反り橋が特徴 見た感じ「あれ?イメージしてたよりアーチ跳ねてなくない?」って思うけど 実際渡ってみると、「あれ?意外と跳ねてなくない?」って思う ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

1988年から1989年にかけて、各市区町村に対し地域振興に使える資金1億円を交付した政策。 自ら考え自ら行う地域づくり事業 通称ふるさと創生事業によって誕生した 山口県岩国市にあるこちら 木造巨大水車「でかまるくん」 地元特産の杉で造られた巨大水車は直径12メート ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

山口県の奥の奥 かつてここにはタングステンの鉱山があったそうな。 平成5年に閉山したのち、40キロ以上の坑道のうち1キロを観光坑道に蘇らせ 「幻の帝国ムー大陸の隠された黄金を探す」っていう 壮大なロマンあふれる地底探検ができるテーマパーク それが、美川ムーバレ ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加