BQ ~B-spot Explorer~

全国の名所から、変わった観光スポット、おもしろいお店、珍しいお祭り、レトロな街並み、懐かしい商店街、公園遊具、文化遺産など、おもしろおかしいスポットめぐり。

カテゴリ: 高知

高知市の住宅街にある朝峯神社には、日本一の女陰石がある!というわけでやってきました。ここが朝峯神社です。神社の脇には朝峯神社の看板が埋もれていて、そこには日本唯一の女陰・男根石ここに間違いない!続きはこちらから↓ブログのFacebookページができました!更新情 ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

高知県西部の中心地、四万十市は中村にアーケード商店街がある!と知りやってきました。早速ですがそれがこちら、天神橋商店街です。昼の間は車両通行止めなのでゆっくり落ち着いて散策できるイイ商店街。アーケード自体は短くあっという間に通り抜けてしまえる150m。商 ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

もう少しで愛媛県という高知県南西部の街、宿毛(すくも)市にやってきました。街の中心にはいい雰囲気のお店が並び、商店街を形成。ここにも実は最近までアーケードがあったんですって。かなり広範囲にアーケードが広がっていたようで、もっと早く来てればなあと、いつもの ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

風光明媚な足摺宇和海国立公園にある四国最大級の水族館、足摺海洋館がこちら。実はここの隣では、2020年夏オープンに向けて、新しい水族館を建設中。すなわち現在の足摺海洋館は2020年2月末で閉館するんだって!!それは見ておかないと!と、閉館までのカウントダ ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

2018年、廃校をリノベーションして誕生したむろと廃校水族館にやってきました。見るからに学校そのまんま!これは楽しい!ここはもともと2006年に廃校になった椎名小学校で、最後の年には児童数がわずか3名だったとか。3名でこの規模はもてあますな~2001年か ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

テレビでも話題になっている四国を走る新幹線を見に、JR窪川駅にやってきました。ホームに入り、いるかな~??と探してみるといたーーーーー!!!かわいいーーーーー!!!四国にも新幹線走ってたんだー!!!こちら、JR予土線を走っているホビートレインの1つで、東 ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

国道439号線を走っていると見えてきた、山間の景色に現れる明らかな違和感。あれ!?あれは岡山の総社市で見た鬼びっくり饅頭のオニだ!!!違和感に近づいてみると、小さな集落の中でひときわ目立つこの屋敷。レトログッズで埋め尽くされたお宝屋敷おおとよです。屋敷の ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

珍好きのみなさん誰でもご存知高知の有名珍建築、沢田マンション(通称:沢マン)にやってきました。沢田マンションとググッてみれば、千も万も超える検索結果が出てくるほど書かれに書かれ、撮られに撮られた物件ですから、もういまさら解説はいいでしょう?基本情報をあっ ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

どこまでも続くターコイズブルーの海石灰のように真っ白い砂浜こんなに美しいのに潮の流れが速いため遊泳禁止の桂浜にやってきました。桂浜の波打ち際にあるのが、最近話題の桂浜水族館。開館は1931年、今年で87年目という老舗中の老舗。桂浜水族館では毎日ことあるご ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

スタイリッシュな新しい駅舎と、レトロな路面電車が同居する南四国の大都会、高知市の玄関口、高知駅にやってきました。高知駅周辺にも、ツウ好みの商店街があるということでご紹介します。まずは高知駅から1.3キロさえんば商店街こちらは片側式のアーケードですが、なか ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

創造広場アクトランドは、8つの展示館と、いろんな遊具が楽しめるテーマパークで、アクトランドの「act」は“行動する”の英語「act」よりもっと深い意味、Art Culture Technology の頭文字。8つの展示館というのは龍馬歴史館、世界偉人館、ニーオアフリカンギャラリー ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

高知県で唯一生き残るなつかしの自販機があるのがこちらコインスナックプラザ壁にはここで買える商品のラインナップ中に入ると壁に埋め込まれる形で整列した自販機たち。レトロ好きのランチの定番うどんそば、ラーメン自販機も健在その隣にはトーストサンドお菓子やおにぎり ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

三重の真珠、長崎のベッコウ、そして高知のサンゴは昭和にもてはやされた三大宝石と勝手に呼んでるんですが高知に来たらぜひともサンゴを買いたくてやってきました。日本サンゴセンターです。外観からしてすごくいいでしょう?ドライブインのごとくやたらデカイ建物デカデカ ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

高知県には田舎寿司と呼ばれる魚を使っていない寿司があるというお話。それはよくある街のスーパーや道の駅で簡単に手に入るらしく旅の上級者としてはやはり、観光ガイドがおすすめする郷土料理や、観光協会が生み出したB級グルメなんかより、地元の人が食べるソウルフード ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

え!?まじ!?日本観光百景第3位!?南国の秘境、龍河洞にやってきました。ここには2000余年前の弥生時代、先住民族が洞窟の中で生活をしていた跡が見つかったんだって。のちのち出てくるので覚えておこう。広い駐車場の周りには昭和なみやげ屋や食堂が並び大型バスで ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

国道32号線を走っているとひときわ 浮世離れをしているレストランがあるんです。 それがこちら れストラン ゆず庵 駐車場には、くるま型ネコ、ネコバスや かわいい恐竜のさらし首などが置かれ B級、珍スポット好きの視線を集める。 入り口にも ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加