BQ ~B-spot Explorer~

全国の名所から、変わった観光スポット、おもしろいお店、珍しいお祭り、レトロな街並み、懐かしい商店街、公園遊具、文化遺産など、おもしろおかしいスポットめぐり。

カテゴリ: おすすめ度★★★

佐賀県第二のまち、唐津市にやってきました。ここにも駅の近くにアーケード商店街があるんだって。わくわくするでしょ?駅から歩いて3分の場所に早くもこちら。駅前からのびる大通りから少し中へ入った場所にある、控え目なタイプの商店街。アーケードのある京町商店街と直 ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

レトロでいい感じの駅、鳥栖(とす)駅に来ました。そのまちに降りたとき最初に顔合わせするのが駅なんだから、駅がいい感じだといいものに出会えそうで、いい予感しかしないですね。と、いっちょ前なことを言うてますが、今回はバリバリ車で来ました。事前情報によると、駅 ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

およそ6年ぶりにやってまいりました、福岡県久留米市です。前回はレトロ好きは必ず押さえておきたいレトロ物件「文化街商店街」と、その周辺の歓楽街を歩いたんですが、今回はもっと広い範囲を見ていきましょう。変わりやすい街並みは定期的に訪れて観察することが大切です ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

福岡県筑紫野市の県道沿いにドカンと横たわる、コインレストラン秋峰にやってきました。コインレストランってことは、話題のレトロ自販機が並んでいるんでしょうか?期待しちゃう。コインレストランには、ゲーム、たばこ、パン・ジュース、休憩・シャワーなど、人間の欲望を ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

福岡の自然に囲まれた田主丸(たぬしまる)という町へやってきました。ここの駅舎が、カッパになってる~!!かわいい~!!!カッパの駅舎は1992年、ふるさと創生資金を使って、7700万円かけて作られたそうよ。地元の学生がデザインして、カッパが寝そべってるところなんだ ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

福岡のさくらの名所とされる西公園にある、光雲神社にやってきました。ここは誰でも一度はチラッと聞いたことがあるでしょう、戦国時代の軍師、黒田官兵衛とその息子がまつられているところだそうです。せっかくはるばる来たんだし、健康と巨万の富をお願いしに、お参りでも ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

外資系ドーナツブームも落ち着いてきましたけどみんな、ドーナツ、食べてる??たまには食べたくなる、結局ドーナツといえば一番おいしいのがミスタードーナツなんですよね。ミスタードーナツの中には店内にメリーゴーラウンドがある店舗があるってのを、この記事やこの記事 ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

福島県二本松市にあるここ、安達ヶ原には鬼婆がいたという伝説が残ってるんですね。それは町おこしのネタに使わない手はない!とのことで、ずいぶん前からこのあたりでは鬼婆を使った町おこしを実施中。その本拠地といえる安達ヶ原ふるさと村へとやってきました。園内はこん ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

雨です。鉄人28号のモニュメントが立つ新長田駅に来ました。このあたりには巨大なアーケード商店街が連なる、一大商業地として栄えているようなので、時間をかけてじっくり歩いていきましょう。まずこちら、モニュメントのそばからのびる新長田1番街。そして阪神高速を挟ん ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

山陽電車に乗って、須磨浦公園駅に来ました。駅前からレトロなテントが連なり、一気にレジャー感が漂いますね。駅横から早速ロープウェイに乗り換え。この非日常の連続が、休日のワクワクを3割かさ増し。ロープウェイを降りたらさらに上を目指すべく、今度は世にも珍しいカ ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

あなたは、新金岡団地にあるこちらの遊具を覚えていますでしょうか? ↑こちらのページでも紹介した、新金岡団地にあるイヌぞり遊具です。また必ず会いに行きたい!といってから8年も経ってしまいました。そこんところは素直にアイムソーリー。というわけで、8年ぶりに会い ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

レトロな商店街の宝庫、大阪にやってまいりました。難波から南海電車に乗ってわずか10分。大阪のベッドタウンとしてめちゃくちゃ便利な堺市に、激推し商店街があるんですよ。路面電車、阪堺電気軌道阪堺線ってので綾ノ町駅下りてすぐ、綾之町東商店街です。早速一歩足を踏み ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

初めて静岡駅にやってきました。静岡駅周辺だけでも街歩きのうまみが存分に味わえるので、次の休日は新幹線に乗って訪れてみよう。静岡市って模型のまちって知ってた?というわけで駅前にはプラモニュメントってのがあんのよ。それがまずこれ。背景が駅前だもんだからめちゃ ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

富士山が間近に迫る、富士毘沙門天 妙法寺にやってまいりました。 1月には日本3大だるま市のひとつといわれる毘沙門天大祭だるま市なんてのも開催される、だるま界隈では有名なところのようです。 早速境内に入ってみると、むむむ?? なんだこれ、ずいぶん中国のに ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

むかーしむかし、神様が日本国を産み出したころからあったとされる富知(ふじ)六所浅間神社にやってまいりました。なんでも紀元前から存在したというお話ですから、当然とんでもなく由緒正しい場所であります。ご利益はもう思いついたやつ全部!オールマイティ!なんでもいう ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

八海山の麓に立つ、由緒正しい八海神社にやってまいりました。長い参道には杉並木がのび、その杉の多くは夫婦杉と呼ばれ、ひとつの根からふたつの幹がよりそう姿をしているんですね。▲その杉並木。▲いろんな石碑が林立し、ふざけちゃいけない雰囲気が漂う。特にここでは、 ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

新潟駅から1.5キロ。歩けない距離ではないけどちょっと距離のある位置に、かつて港町として栄えた歴史あるまち。沼垂と書いて「ぬったり」という場所があるんですよ。昭和の時代、近くには24時間操業する大工場がいくつかあって、あたりには商店街が広がり、そこの工員や家族 ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

東京近郊の駅前にはもれなく商店街が続いてていいですね。ここもそのひとつ、東武伊勢崎線蒲生駅です。駅前から続く蒲生中央通りには昔ながらの個人商店が連なっていて歩くのが楽しいんだけど、その一角にはこ、これは!!!こんなすばらしいコラボ看板が令和になっても現存 ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

秋田と山形の県境あたりにある道の駅、ねむの丘。おみやげはもちろん、温泉や食事処、また夕日が美しく見える場所としてにぎわっている人気スポット。展望室からは、左に鳥海山、右に日本海の雄大な景色も見られるので必見。ここの一角にある才の神神社に注目。才(さえ)の ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

鳥取に本格的な中国庭園がある!ということでやってきました。燕趙園(えんちょうえん)です。なんでまたこんなところにあるのかというと、鳥取県と中国河北省との友好提携5周年を記念して作られた、めちゃくちゃ気合の入ったもの。園内は歴代の皇帝が造った中国庭園をその ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加